以下は実際に退職代行サービスを利用して即日退社できた例です。
東京の友達、ブラックすぎてEXITっていう退職代行サービス使って当日の朝に依頼して即日退社した笑 — Keisuke Shibata (@kei__shibata) August 19, 2019
あのワンマン社長や、部長、課長、先輩、お局様の顔を二度と見ることなく仕事を辞められます。
これ以上、ストレスで心が病んでしまう前に退職代行サービスに無料相談してみて下さい ダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ
- 2代目社長が無能過ぎて今すぐ職場を辞めたい!!
- パートのお局様がいじわるで嫌味を言われる!!
- 挨拶しても無視される!!
- 有給休暇を申請したら却下された!!
- 今月の残業時間が79時間だ!!
- いつもハズレくじを引かされる
- 上司や先輩のセクハラ、パワハラに耐えられない!!
- あまり飲めないのに忘年会で一気飲みを強要された!!
- 仕事ができない奴と思われている!!
- 私だけ主任の業務を押し付けられる!!
- 会話一切なし!隣の席の人ともチャットの環境が苦痛だ!!
- 内部告発をしたのにもみ消された!!
- 正社員登用のはずが、1年以上非正規雇用のままだ!!
- 朝、動悸やめまいがしてもう、行きたくない!!
など、思い出すだけでも腹が立って仕方ない辞めたい理由があると思います。
私自身、一族経営の会社で会長と息子の2代目社長の板挟みにあい、会議に出るのが苦痛で苦痛で仕方なかった過去があります。
「も~う、我慢できない!!絶対に辞めてやる!」
と思っていても帰宅してシャワーを浴びながらでしか大声で言えないなど、モヤモヤしている日々を過ごしてしまっているのではないでしょうか。
おそらくあなたも私と同じく、無断欠勤したまま辞めるなど大それたことが出来ない人だと思います。
- ギリギリの人数で仕事をしているのに自分だけ辞めるのは罪悪感がある。。。
- 上司が怖くて、とてもとても辞めるなんて言えない。。。
- そもそも何事においても断るのが苦手な性格だ。。。
など辞めたい気持ちはあるのに、辞められない状況に苦しんでいると思います。
そこで、ボロボロに心が折れるような辞め方をする前に、安全に今スグ会社を辞められる方法を紹介します。
明日、あなたが辞めても会社の業務は回る
よく、「俺が居なかったら会社は倒産するよ!」などと言っている経営幹部がいますが、残念ながら彼が不幸にも死んでしまったとしても会社の業務は誰かが引き継ぎ、問題なく業務は回ります。
確かに、職人さんなど、その人にしかできない仕事はあると思いますが、もしその人が入院や退職など仕事ができない状態になったとき、本当に会社が立ち行かなくなるなら、それは経営者、社長の責任です。
もちろん、あなたが今日辞めることによって人員不足に陥り、業務が円滑に回らなくなるでしょう。 そしてあなたの仕事を誰かが引き継がなければなりません。
しかし、このように実際にあなたがいなくても何とかなる、何とかして業務に支障が出ないようにするのが普通の企業です。
自分が会社の利益を上げるための駒であることを再認識する
駒とか社畜というと悪いイメージしかありませんが、たとえ、どんなに会社に必要な優秀人材であっても、会社の利益を上げるための駒の1人であることは間違いありません。
社長も、専務も、常務など取締役の人たちも同じ駒の1人です。
将棋の駒をイメージしてもらうとわかると思いますが、王将は1つだけですが、金将と銀将は2つずつ、歩兵は9つ等、
各駒のできることが違うだけで、ゲームに勝利するという目的はみな同じです。
ただ、経営は将棋と違って遊びではありません。
経営の本質は会社の利益を上げ続けることなので、赤字が続いた場合リストラして経費を削ったり、繁忙期のみ派遣社員を雇うなど人件費を抑えようとすることは普通にあります。
ですので、自分は会社の利益を上げるための駒であることを再確認して下さい。
すぐに仕事を辞められると困る?
経営者の視点に立つと、正社員などに支払う給料は社員が定年するまで支払い続ける半固定費になるため、人件費に関してはシビアに考えています。採用や教育などにかかる費用もありますね。
また現場レベルでいえば、せっかく業務の手順を教えたり取引先への紹介などを済ましたのに、3か月くらいで辞められたのでは新規採用活動をして新人をまた1から教育しなれければなりませんし 一時的な人員不足に陥ります。
なので、困らないといえばうそになりますが、それと同時に繰り返しますが、あなたは代表権を持った取締役ではないということです。
代表権のある社長や役員が突然辞めてしまった場合は会社の存亡の危機に立たされることもありますし、 銀行や取引先、一般社員、以下社員の家族など多方面に迷惑をかけることになるので代表権を持たない一般社員とは責任の重さが違います。
それが高給取りである所以です。
悪い会社の辞め方
会社を辞めるにしても良い辞め方と悪い辞め方があります。 まずはどういう辞め方が悪いのかその具体例を挙げたと思います。
今日の今日辞める
バイトではなくて、正社員でそんな人いるの?と思うかもしれませんが、実際にいます。
私の親戚の人は当時、もう50歳を過ぎていて次に行く当てなど全くないのにもかかわらず、ある日の朝
「もう限界です」
といってその日に辞めました。
これを良しとするかそれとも悪とするかは人によって判断が分かれますが、少なくとも常識的な判断ではありません。
法律的にも100%自分に有利な辞め方ではないのでできれば避けた方がいいですね。
※追記
ですが、退職代行サービスがテレビ特集で取り上げられるようになり、 世間の反応も悪くなくなりつつあります。
もちろん、「自分の退職なんだから自分で言え」など退職代行サービスに対する批判もありますが
自分で言えないから悩んでいるんだ!って人も多いです。
以下を見て下さい。
今回退職代行使って本当にビックリしたのは、スロット打ってる間に仕事やめる事が出来てた事ですよ
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 11, 2018
遊んでいるうちに退職できるなんて夢のような話ですが2021年現在、現実になりました。
無断退職
これは音信不通の状態になってそのまま退職するパターン。
会社側からすると最も迷惑な辞め方です。
なぜかというと、事故や急病などの可能性もあり連絡が付かないと会社の人が心配して自宅に来たりなど
会社の人全員に迷惑をかけるからです。
こういう辞め方をする人の対して会社側はどう思っているのかというと「そんなに辞めたいなら普通に辞めて欲しかった」です。
みんなあなたが急に辞めることで現状が困るから「辞めないで!」などと言ってきますが、あなたの人生を保証してくれるわけではありません。
自分の人生を決めるのはあなた自身です。
辞められない仕事を辞める方法
通常は1か月くらい前に辞めたい旨を直属の上司に伝えれば辞められます。
しかし、この記事を読んでいる人はそれが出来ないから悩んでいるのだと思います。
このような場合、今までの王道な辞め方は
法律に従って自分に有利なかたちで辞めることでした。
民法627条1項では以下の条文にあるように退職の自由が認められています。
民法 (期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 627条 1 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申し入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申し入れの日から2週間を経過することによって終了する。
辞めますと伝えて2週間経過するのを待つ
具体的なやり方は
「辞めます」という意思を口頭(電話も可)あるいは書面(メール、LINEも可)で必ず伝え、
「辞めます」と伝えた日を含め、14日間(2週間)経過すれば、仮に辞めますと伝えた日以降仕事に行かなくても自動的に退職になります。
訴えてやる!損害賠償請求をちらつかせてきたら迷わず退職代行を利用する
こちらが法律の手順に乗っ取って退職したいと意思表示している(雇用の解約の申入れ)とき、 会社側が損害賠償請求をするのは不当行為に当たるため、一般的に認められません。
就業規則違反だ!と言われてもこの日本では法律の方が効力が大きいので気にしなくて良いです。
仮に訴訟を起こして勝利しても完全に赤字になることがわかっているため、そんなバカなことをする会社はありません。
ですが、それでも心配であれば、退職代行サービスを利用してプロに任せましょう。
プロに任せてきっちりけじめをつけて辞めるのが一番です。
何より気持ちが楽になりますからね!
退職代行で人生を再スタートするならぜひ相談してみてください。
女性の方はこちら>>
あなたがあの会社で働いている理由は何ですか?
なぜあなたは今お勤めしている会社に入社したのですか?
- やりたい仕事ができそうだから?
- 社風が合っていると思ったから?
- たまたま採用されたのが今の会社だったからでしょうか?
そして、今現在、思い描いていた理想と合って満足しているでしょうか?
違いますよね。。。
多くの人が生活のため、生きていくためではないでしょうか。
であれば、なにも苦痛の限界を超えてしまっている今、あの会社に留まる理由はないですよね?
- 辞めたいけど辞められない
- 辞めさせてもらえない、引き止められる
- 怖くて言えない
だけですよね?
であれば、もう、プロに頼んでしまった方が楽です。
むしろまじめな人が退職代行を使っている
無断欠勤などができるならとっくに何事もなく辞めていると思います。
しかし、あなたはおそらく色々と考えてしまう性格ですよね。
- 退職代行なんて使っていいのだろうか?
- 本当にちゃんと辞められるの?
- 実際に利用した人の口コミを知りたい!
そこで実際に退職代行サービスを利用して職場を辞められた人の口コミをみてみましょう。
退職代行サービスの口コミ
とりあえず退職代行EXITをLINEで友達追加したら、名前や雇用形態などの入力フォーム?が来た。なるほど — さくB(おりがみYouTuber) (@sakusaku858) August 16, 2019
何ヶ月か前に退職代行EXIT使って仕事辞めた。スッキリしたけどこれで良かったのかなあ何て考えながら転職した。現状、神。辞めてから立ちくらみも目眩も耳鳴りも無くなった。人は幸せになる資格しかないのに辛い思いまでして働く事ない。以上 — E♡ (@ster2i) March 15, 2019
僕がかつて利用した退職代行サービスの「EXIT」。 今は僕が利用した時より、サービスが充実してるみたいですね😊 特に「24時間電話対応可能」。 これは有難い。 理由としては、 夜に上司や営業が連絡してきて「家にくる」から。 ※家に来るのは面倒なのでマックで話しして、2時間潰れた。 — おしょう (@Oshodayo416) August 20, 2019
前職をEXITを利用してやめました。 初めは上司に言って、引き止められて残留。 その後退職代行を使いました。 自分は「罪悪感」というより、「引き止めた方が悪い」って言い聞かせるようにしました! 経験者から言えることは、 ・引き伸ばしても気持ちは変わらない ・体力あるうちに辞めよう です! https://t.co/xFuW2mZFkh — おしょう (@Oshodayo416) August 19, 2019
新卒で入った会社を辞めた方法 ズバリ最近流行りの退職代行。私はEXITさんを使いました。正社員5万円と新入社員にとっては高額ですが、なかなか辞められない会社にお勤めの方にはオススメ。代行業者さんが全てやり取りをしてくれます。退職に必要な書類は、会社から郵送で送られてきます。 — 19年卒生保辞めました (@Tenshoku19) August 23, 2019
おはようございます。 本日、退職代行exitを利用させていただき、無事に退職しました。 この退職代行について、 賛否両論あるとは思いますが。 ひとつだけ言えることがあります。 我慢して死ななくてよかった。 退職は悪いことじゃない。 新しい次への一歩だ。#退職代行 #exit #退職 — ケイタイカラシ (@ikarashi1985) March 4, 2019
ポンポンポーンとスムーズに辞めたいなら退職代行サービスに無料相談してみて下さい ダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ